海外

2025.08.13

ギリシャ|各地での山火事にかかる注意喚起

気温の上昇、乾燥、季節風などの影響で、ギリシャ各地で山火事が相次いで発生し猛威を振るっています。
報道等によると、現時点で発生している主な山火事の地域は以下のとおりです。

西ギリシャ県アハイア郡:
パトラ市中心部から東に約8キロ地点におけるヴンデニ(Vounteni)地域で山火事が発生しており、地域住民に避難指示が出されています。同郡では昨日から、ミレイカ(Moiraiika)、カト・アハイア(Kato Ahaia)、パトラ市工業地帯等で火災が相次いでおり、数千人の住民が避難しています。

ザキントス島:
南部のアガラス(Agalas)村周辺で昨日から山火事が発生しており、地域住民に避難指示が出されています。

ヒオス島:
北西部ヴォリソス(Volissos)地域で昨日から山火事が発生しており、地域住民に避難指示が出され、家屋にも被害がある模様です。

イピロス県プレヴェザ郡:
プレヴェザ市から北に約55キロ地点におけるギムノトポス(Gymnotopos)地域で山火事が発生しており、消火活動が続いています。

ギリシャ消防庁の発表によると、12日時点で48時間内に152件の山火事が発生しています。また、本日13日は、アッティカ県、エビア島、西ギリシャ、ペロポネソス、ハルキディキ、トラキアなどがハイリスクとされ、警戒が続けられています。

ギリシャ気候危機・市民防災省は必要に応じて、地域ごとに「112番」から携帯電話へ緊急メッセージを送信しており、また、次の対策を呼びかけています。

・山火事地域に近づかない。
・屋外で枯れ枝や枯れ葉を燃やさない。バーベキューなど火の元となる作業をしない。たばこやゴミを捨てない。
・気象条件等に応じて森林地区には立ち入り禁止指示が発令されるため、関連する標識等がある場合には立ち入らない。
・森林地帯等の家屋では、周辺の枯れ枝や枯れ葉、燃えやすいものを除去し、樹木を剪定し、長いホースや消化器等を備える。
・火事が家屋等に近づいた場合、避難路が確保されていない限り、むやみに外に出ない。
・火を発見したら、速やかに112番、または199番に通報する。

万が一、山火事の被害に遭われた場合や、ご家族や日本人のご友人と連絡が取れない場合は、在ギリシャ日本国大使館領事部までご連絡ください。



<参照>
○ギリシャ気候危機・市民防災省(ギリシャ語・一部英語)

・毎日の火災危険度マップ(地図上の色が赤に近いほどリスクが高い)
 https://civilprotection.gov.gr/arxeio-imerision-xartwn

・山火事への備え
 https://civilprotection.gov.gr/odigies-prostasias/dasikes-pyrkagies

○緊急時電話番号
112番(欧州共通緊急番号)、199番(ギリシャ消防庁)

在ギリシャ日本国大使館(領事部)
Embassy of Japan in Greece
46, Ethnikis Antistasseos St., 152 31 Halandri
電話 :210-670-9910, 9911
メール :consular@at.mofa.go.jp
ホームページ :https://www.gr.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

海外渡航・出入国トップ

企業・官公庁・学校・旅行会社 向け

お取り引き全般の商談

見積依頼方法から手配、お支払いまでの全般の流れ、取扱商品、
サービス全般のご説明や契約等について、営業担当が承ります。

お問い合わせフォーム

お見積り、お問い合わせは専門スタッフが承ります。
お問い合わせの前にご確認ください。よくあるご質問

お知らせ

『CuiCui』(キュイキュイ)

弊社が運営する海外ツアーブランド
『CuiCui』は フランス語で はいチーズ! の意味。

皆を笑顔に変える魔法の言葉です。
家族、友達、恋人と…旅先で一緒に
一生残る大切な楽しい思い出を作りませんか。

メールマガジン登録

渡航に役立つメールマガジン登録は下記のフォームよりご連絡ください。