海外

インド|就労者家族ビザ


ビザ申請サポートお申し込みについて

弊社ではインド商用・業務ビザ申請サポートを下記の通り行っております。
ビザ・認証取得手配サービスをご利用のお客様は、下記の個人情報の取扱、手配条件について同意の上申込をお願い致します。

e-VISA申請サポートについての注意事項を記載しています。弊社は法人企業様・旅行会社様向けのビザ手配代行・サポートを行っております。

ビザ申請先大使館・総領事館について

ビザ申請は 現在お住まいの住所の管轄先大使館・総領事館 にて申請する必要があります。
異なる管轄区域での申請は出来ませんのでご注意ください。


インド就労者家族ビザ申請サポート

事前準備・ご用意するもの

登録に必要となるため下記書類等をご準備下さい。
なお原本をご提出頂く書類につきましては、お預かりする前に書類の内容を確認させて頂きますのでメールでご提出ください。

下記必要書類は「日本国籍の方の東京申請」のものとなります
また、就労者家族(お子様)の申請は18歳までの方が対象です
就労ビザの審査は大変厳しく、必要書類の変更も多くなっております
上記以外の必要書類や条件等につきましてはお問い合わせ下さい
なお、場合によっては下記以外にも提出書類が必要となる場合がございます

お持ちのパスポートについての注意事項

それぞれのビザ申請要件を満たすパスポートの有効残存日数 及び 未使用査証欄を必ずご確認ください。
損傷 及び ページが破れているパスポートは軽微なものでも損傷旅券と判断され、ビザ申請が受理されなかったり、入国を拒否される場合がございます。

上記の場合は旅券窓口にお申し出等の上、パスポートを返納し、新規発給申請の手続きを行ってください。
弊社では損傷内容についての新規発給の必要性の判断はできかねますのでご了承ください。

証明写真データご提出時の注意事項

指定の条件を全て満たす証明写真をご用意下さい。
以下の不適切な事例に該当する等、条件を満たしていない場合は申請できませんのでご注意下さい。

必要書類 注意事項
1 パスポート 必要残存期間 申請時12か月以上+滞在日数
未使用査証欄 2ページ以上
  +顔写真ページ PDFファイル 見開きの状態
  +交付官庁記載の裏面ページ 画像データ パスポート発行地の確認で必要となります
顔写真ページがプラスチック素材のパスポート(2025年3月24日以降に発行)の場合は、受理番号の記載されているシールのデータがあればお送りください
2 証明写真 1枚+画像データ オリジナルの写真はパスポート送付時にご提出ください
(必ず画像データご提出頂いたものと同一の写真)
画像データ JPEGファイル(サイズ:10KB~1MB)
縦5.0cm × 横5.0cm
- サイズ厳守で顔の部分が25~35mm
- 顔の部分は頭の先から顎の先まで
- 白黒、デジタル、ポラロイド、スナップ写真は不可
- 背景は白無地のみ(オフホワイトやオフグレーは不可)
- 3か月以内に撮影されたもの
 (パスポートに使用した写真は避けて下さい)
3 招聘状(英文) 原本 Invitation Letter
招聘状への必須記載事項がありますのでお申込時にご確認下さい
(原本をお預かりする前に書類の内容を確認させて頂きます)
4 現地受入企業の会社登記証明書 コピー COI: Certificate of Incorporation
近年設立された会社でCOIをご用意できない場合のみ、代わりに【投資の認可書類(RBI: Reverve Bank of India)】が必要となります
5 リクエストレター(英文) 原本 Request Letter
リクエストレターへの必須記載事項等がありますのでお申込時にご確認下さい
※ 就労者作成のもので記載内容を招聘状と一致させる必要があります
(原本をお預かりする前に書類の内容を確認させて頂きます)
6 会社推薦状 または 自己推薦状(英文) 原本 Recommendation Letter
会社推薦状・自己推薦状への必須記載事項等がありますのでお申込時にご確認下さい
※ 記載内容を招聘状と一致させる必要があります
(原本をお預かりする前に書類の内容を確認させて頂きます)
7 戸籍謄本 及び その英文翻訳 原本 及び コピー Family Registration
8 申請書 弊社で用意致しますので申請者様によるサインの上ご提出下さい
9 委任状 弊社で用意致しますので申請者様によるサインの上ご提出下さい
以下は該当する場合のみ必要となります
必要書類 注意事項
英文宣誓書 原本 16歳以下の方の場合
ご両親署名の宣誓書(Undertaking Letter)をご用意ください
(併せて、署名するご両親のパスポート顔写真ページのコピーも必要です)
ビザと出入国スタンプのページ コピー 過去にインド渡航歴がある場合
パスポートにあるインドビザ 及び インド出入国スタンプのページの直近1回分をそれぞれご用意下さい
旧パスポート 原本 旧パスポートにあるインドビザが申請時に有効な場合
退職証明書 及び 納税証明書 原本 直近で取得したインドビザが就労の場合
退職証明書(Termination Letter)及び 納税証明書(FORM16)が必要となります
追加質問書 下記のいずれかに該当する場合
・二重国籍保持者
・日本に帰化した元外国籍の方
・日本国籍で海外に在住する方
有効なビザのVOIDを依頼する英文リクエストレター 原本 申請時に有効期間が6ヶ月以上残っている同一カテゴリーのビザを申請する場合
就労者のパスポートコピー、就労ビザページコピー、外国人登録証コピー 就労者が先にインドに赴任している場合

申請サポートご利用の流れ

申請書作成に必要なデータのご準備

申込書 及び 必要なデータをご提出頂きます。
必要書類や申請に関する内容でご不明な点がございましたら弊社スタッフまでお問い合わせ下さい。

オンライン申請書の作成

ご提出頂いた申込書等に基づいて弊社にて申請書の作成を行います。
作成した申請書はPDFファイルにてメール添付でお送り致しますので、印刷の上申請者様のパスポート記載通りの直筆署名をお願い致します。

必要書類をご郵送

申請に必要な原本書類等を弊社までご郵送頂きます。
パスポートや申請書類等のご送付は、必ず郵便書留 もしくは 貴重品扱いの宅急便など、配達の記録が残り、かつ手渡しされる確実な方法でお送り下さい。

弊社にてビザ申請

ご提出頂いた書類等に基づいて弊社にてビザの申請を行います。
申請→発給まで時間がかかるケースがありますので、余裕を持ってお申し込み下さい。

ビザ発給後にパスポートご返却

ビザ受領は土曜・日曜・祝日 及び 大使館休館日を除きます。
なお申請時にビザ発給日が通知されないため、申請後でも明確な取得日数のお答え 及び 確約は出来ませんのてご了承下さい(航空券の発券はビザ受領後にされることをおすすめ致します)


ビザご取得後の渡航に関する補足事項

インド渡航時の黄熱予防接種についてのご注意

インドは黄熱に関する危険のある国ではありませんので、黄熱(Yellow Fever)の予防接種は推奨されていませんが、黄熱に感染する危険のある国から来る生後9か月以上の渡航者 黄熱予防接種証明書(イエローカード)が要求されています。

また、特定の条件に当てはまる場合は最高6日間の隔離を受けますのでご注意ください。
なお、乗り継ぎのために黄熱に感染する危険のある国の空港に 12時間以上 滞在した渡航者も黄熱予防接種証明書が必要です。

厚生労働省検疫所FORTHホームページ|黄熱について

米国疾病予防管理センター(CDC)|India - Travel Health Notices

ビザトップ