香港|ビザ情報
日本国籍の方の香港渡航に際しての査証要否
香港入境に際しては、有効な渡航書類 及び 査証(必要な場合)をご用意下さい。
※ 日本国籍以外の方につきましては、香港入境事務處にお問い合わせ下さい。
香港査証について
香港入境に際しては無査証渡航の要件に該当しない場合、渡航目的に応じて 有効な査証(ビザ)が必要です。
詳細等につきましては、香港入境事務處ホームページにてご確認下さい
香港査証の概要
査証電子申請サービス 及び e-Visaについて
香港入境事務處は2021年12月28日より 査証電子申請サービス を開始しました。
これにより各種査証・許可証申請、滞在期間延長申請等の手続は、入境事務所に出向くことなく申請書の提出、支払い、e-Visaの受領など、全プロセスをオンラインで行えるようになりました。
なお2021年12月28日以降に査証を受け取る場合、従来型のシール型ラベルに代わり、入国査証(Notification Slip for Entry Visa / Permit)、在留期間更新 または 在留資格変更許可を証する 滞在条件通知書(Notification Slip for Conditions of Stay)等の e-Visa が発行されます。
香港入境事務處(Immigration Department)|e-Visa
- 申請が許可されると、オンラインで申請料金を支払い後にe-Visaのダウンロードが可能です
e-Visaは入国審査時等当局の求めに応じて提示できるよう、印刷 または デジタルコピーとして保存する必要があります
その他の査証等について
中国籍(海外居住者)の方の香港入境
中華人民共和国のパスポート所持者を所持し、海外滞在国での合法的な在留資格を有する中国国籍の方で下記に該当する場合は、各管轄地域の中国大使館 または 総領事館で 入境許可(进入许可)の申請が必要です。
申請を受けた各中国大使館・総領事館は、申請者の状況に応じて有効期間等を決定し、14日間まで滞在可能な入境許可を発行します。
入境許可申請書|来港旅行/過境申請表(Application for Entry for Visit/Transit in Hong Kong)
台湾籍の方の香港入境
インド国籍の方の香港事前入境登録(Pre-arrival Registration for Indian nationals)
2017年1月23日以降、インド国籍の方が無査証で渡航する場合は 出発前にオンラインで入境登録 が必要となります。
(トランジットエリアから出ない空港乗継の場合を除きます)
事前登録が無い場合は航空機への搭乗ができませんのでご注意ください。
手続の詳細等については香港入境事務處ホームページにてご確認下さい。
香港入境事務處(Immigration Department)|Pre-arrival Registration for Indian nationals
査証免除措置について
2022年5月1日以降の入国制限緩和により非香港居民の入境再開に伴い、観光・一般商用目的で入境される日本国籍の方は 査証免除措置が適用 されます。
香港入境事務處(Immigration Department)|Permissible Activities for Visitors
出入境管理に関するお問い合わせ
中華人民共和國香港特別行政區 入境事務處 Immigration Department
公式サイト | https://www.immd.gov.hk/eng/index.html |
住所 | 香港灣仔告士打道七號 入境事務大樓 Immigration Tower, 7 Gloucester Road, Wan Chai, Hong Kong (最寄り駅:香港MTR港島線 湾仔駅) |
電話番号 | +852-2824-6111 |
メールアドレス | enquiry@immd.gov.hk |
大使館業務時間 | 月曜~金曜 8:45~16:30、土曜 9:00~11:30(祝日を除く) |