海外

台湾|停留ビザ(業務)

e-VISA申請サポートについての注意事項を記載しています。弊社は法人企業様・旅行会社様向けのビザ手配代行・サポートを行っております。


ビザ申請サポートお申し込みについて

弊社では台湾停留ビザ申請サポートを下記の通り行っております。
ビザ・認証取得手配サービスをご利用のお客様は、下記の個人情報の取扱、手配条件について同意の上申込をお願い致します。

ビザ申請先大使館・総領事館について

ビザ申請は 現在お住まいの住所の管轄先経済文化代表処・弁事処 にて申請する必要があります。
異なる管轄区域での申請は出来ませんのでご注意ください。

台北駐日経済文化代表処でのビザ申請について

台北駐日経済文化代表処は平日開館していますが、金曜日は完全予約制となっています。
(受領のみの場合は予約は不要)

金曜日に申請を行う場合は、毎週金曜日の午前8時からその翌週金曜日の予約が可能となっています。

台北駐日経済文化代表処でのビザ申請について
領事部開館時間 申請時の注意事項
月曜~木曜 9:00 ~ 11:30
13:00 ~ 16:00
土日祝祭日は休館
事前予約は不要です
金曜 完全予約制です
(予約のない方は入館できません)
台北駐日経済文化代表処 横浜分処でのビザ申請について

台北駐日経済文化代表処横浜分処は、平日開館していますが 水曜日以外の申請は完全予約制 となっています。

1日の申請受理数に制限を設けており、予約の無い方の申請は受け付けられません。
(ただし水曜日でも状況によっては申請受付が出来ない場合があります)

台北駐日経済文化代表処 横浜分処でのビザ申請について(中国籍・本痕跡を除く)
領事部開館時間 申請時の注意事項
水曜日 9:00 ~ 11:30
13:00 ~ 16:00
土日祝祭日は休館
事前予約は不要です
出発予定日が3か月以上先のビザ申請は不可
(その他諸条件あり)
水曜日以外 完全予約制です
予約のない方は入館できません
(郵送による申請は不可)

台湾 停留ビザ(業務)申請サポート

事前準備・ご用意するもの

申請に必要となるため下記書類等をご準備下さい。
なお原本をご提出頂く書類につきましては、お預かりする前に書類の内容を確認させて頂きますのでメールでご提出ください。

下記必要書類・サポートの流れは「日本国籍の方の東京申請」のものとなります上記以外の申請先や必要書類・条件等につきましてはお問い合わせ下さい
※ 申請先によって下記以外にも提出書類が必要となる場合がございます
※ 一部の大使館・ビザ種類によってはご本人様の来館申請が必要となります

お持ちのパスポートについての注意事項

それぞれのビザ申請要件を満たすパスポートの有効残存日数 及び 未使用査証欄を必ずご確認ください。
損傷 及び ページが破れているパスポートは軽微なものでも損傷旅券と判断され、ビザ申請が受理されなかったり、入国を拒否される場合がございます。

上記の場合は旅券窓口にお申し出等の上、パスポートを返納し、新規発給申請の手続きを行ってください。
弊社では損傷内容についての新規発給の必要性の判断はできかねますのでご了承ください。

証明写真データご提出時の注意事項

指定の条件を全て満たす証明写真をご用意下さい。
以下の不適切な事例に該当する等、条件を満たしていない場合は申請できませんのでご注意下さい。

必要書類 注意事項
1 パスポート+画像データ 必要残存期間申請時6か月以上
画像データ A4サイズで鮮明なもの
2 証明写真 2枚 縦4.5cm × 横3.5cm
- 1枚は申請書貼付、1枚は貼らずに提出
- 背景は白無地でサイズ厳守
- 頭頂部から顎まで3.2cm~3.6cmの間
- 白黒、デジタル、ポラロイド、スナップ写真は不可
- 6か月以内に撮影されたもの
 (パスポートに使用した写真は避けて下さい)
3 商務証明書類 < 労働許可書を必要とする業務の場合 >
コピー 労働許可書 1部(中文版のみ。英文版は不可)
< 労働許可書を必要としない業務の場合 >
コピー 台湾の受入先企業の会社登記表 及び 招聘状(見本
原本 日本所属会社の在職証明書 及び 出張証明書
4 住民票 原本 3か月以内に発行されたもの
※ 運転免許証両面コピー または マイナンバーカードの両面コピーでも可
5 申請書 オンライン申請フォームから作成します
弊社で用意致しますので申請者様によるサインの上ご提出下さい

申請サポートご利用の流れ(フルサポートプランの場合)

申請書作成に必要なデータのご準備

申込書 及び 必要なデータをご提出頂きます。
必要書類や申請に関する内容でご不明な点がございましたら弊社スタッフまでお問い合わせ下さい。

オンライン申請書の作成

ご提出頂いた申込書等に基づいて弊社にて申請書の作成を行います。
作成した申請書はPDFファイルにてメール添付でお送り致しますので、印刷の上申請者様のパスポート記載通りの直筆署名をお願い致します。

必要書類をご郵送

申請に必要な原本書類等を弊社までご郵送頂きます。
パスポートや申請書類等のご送付は、必ず郵便書留 もしくは 貴重品扱いの宅急便など、配達の記録が残り、かつ手渡しされる確実な方法でお送り下さい。

弊社にてビザ申請

ご提出頂いた書類等に基づいて弊社にてビザの申請を行います。
申請→発給まで時間がかかるケースがありますので、余裕を持ってお申し込み下さい。

ビザ発給後にパスポートご返却

ビザ受領は土曜・日曜・祝日 及び 大使館休館日を除きます。
審査状況によってはビザの発給が出来ない場合もありますのでご了承下さい。

ビザトップ

アジア