海外

インドネシア|ビザ情報

日本国籍の方のインドネシア渡航に際しての査証要否

日本国籍の方がインドネシアに渡航する場合、渡航目的に沿った査証(ビザ)取得が必要 となります。
(現在日本国籍向けの査証免除措置は運用停止中です)

有効な査証をお持ちでない場合、下記方法にて申請・取得が必要となります。

※ 日本国籍以外の方につきましては、インドネシア共和国大使館・総領事館 または インドネシア法務人権省入国管理総局ホームページ等にてご確認下さい。

主なインドネシア査証の種類について

インドネシア入国に際しては渡航目的に応じて 有効な査証(ビザ)が必要です。
下記記載以外の査証等につきましては、インドネシア法務人権省入国管理総局ホームページにてご確認下さい

インドネシア査証についての概要

オンラインビザ(e-Visa)

2020年10月13日よりビジネス関連等ビザの発給が e-VISA(Electronic Visa:電子査証)の形で再開されています。

新規の訪問査証 及び 一時滞在査証の申請はインドネシア国内にいる保証人(会社/団体/機関のスポンサー)が必要な書類を揃えてインドネシア入国管理総局に対してオンラインで申請を行い、e-VISA(電子査証)で発給されるため、日本での申請はできません。

e-VISA申請につきましてはインドネシア法務人権省入国管理総局、在日インドネシア共和国大使館・総領事館にお問い合わせ下さい。

在東京インドネシア共和国大使館|ビザ申請について

その他の査証等について

アライバルビザ(Visa on Arrival)

ジャカルタ・スカルノハッタ国際空港を含む主要空港等において、商談・商品購入・会議・トランジットの各目的での滞在が可能な アライバルビザ(VOA: Visa on Arrival)の発給が再開 されました。

2022年9月15日現在で 到着ビザの対象国は日本を含む86か国 となっています。
下記必要書類等の詳細につきましては予告なく変更となる場合がございますので、詳しくはインドネシア法務人権省入国管理総局にお問い合わせください。

インドネシア法務人権省入国管理総局|Visa on Arrival

  • 現地で到着ビザ(VOA)取得後、他の滞在許可等への切り替えはできません
    なお、国際的な公務・会議への出席の目的での到着ビザ申請をする場合は、省・政府機関等が発行する招待状が必要となります
  • 到着ビザの対象国に該当していない国・地域の国籍の方が観光目的で入国する場合は、出発前に e-VISA(ビザ番号がLNで終わる一次訪問査証/B211A)の取得が必要です

オンラインでのアライバルビザ事前申請について(e-VOA)

2022年11月3日、インドネシア法務人権省入国管理局は、2022年11月9日より外国人観光客向けに発給している到着査証(VOA: Visa on Arrival)について、入国前にオンラインで取得可能な オンライン到着査証(e-VOA)の運用を開始すると発表しました。

e-VOAは日本国籍を含む87か国の国籍の方が対象となります。
詳しくは下記e-VOA申請ページ等をご確認下さい。

インドネシア法務人権省入国管理総局|Welcome to MOLINA

インドネシア法務人権省入国管理総局|Visa Kunjungan Saat Kedatangan Elektronik (B213)

一時滞在許可(ITAS)について

就労目的で一時滞在査証(ビザインデックス:C312)を取得し、入国後長期間滞在する場合は 一時滞在許可(ITAS)の申請・取得が必要となります。

  • コロナ禍において、外国人がインドネシア国外滞在中に一時滞在許可(ITAS)/ 定住許可(ITAP)/ 再入国許可の期限が切れる場合は、インドネシア国内所在の保証人を通じて当該許可の延長が可能とされていましたが、この措置は終了しました
    在インドネシア日本国大使館|外国人のインドネシア入国規制(国外に滞在中の外国人のITAS等延長手続きの終了))
  • ITAS/ITAPともにカードタイプの許可証(KITAS/KITAP)は廃止され、オンラインタイプの許可証のみとなりました
  • ITASを所持する駐在者等が本帰国する場合や転職等で所属する会社が変わる場合は、所持しているITASを 返納手続き(EPO: Exit Permit Only)が必要です

査証免除措置について

現在日本国籍向けの査証免除措置は停止中です。

なお、下記に記載する国籍については一定期間の無査証滞在が認められています。
(対象国籍の査証免除措置についての詳しい情報は下記入国管理局ホームページにてご確認下さい)

インドネシア法務人権省入国管理総局|Visa Exemption

査証免除措置
Visa Exemption
対象国籍
(ASEAN加盟国)
 ブルネイ
 フィリピン
 カンボジア
 ラオス
 マレーシア
 ミャンマー
 シンガポール
 タイ
 ベトナム
入国目的 観光、商談、商品購入、会議、政府関係用務、トランジット目的
入国後の
滞在可能期間
30日(滞在延長 及び 滞在中にインドネシア国内での他の種類の査証申請は不可)
その他注意事項 入国時に "Visa Exemption" と記載のある入国スタンプが押印されるか、"Tourism Purpose Only" と記載

駐日インドネシア共和国大使館・総領事館

 インドネシア共和国大使館(東京)Embassy of the Republic of Indonesia in Japan

公式サイト https://kemlu.go.id/tokyo/lc
住所 〒160-0004 東京都新宿区四谷4-4-1 四谷国際ビル
(最寄り駅:東京メトロ丸の内線 四谷三丁目駅)
電話番号 03-3441-4201
メールアドレス info@kbritokyo.jp
大使館業務時間 入国管理部・領事部業務:月~金(祝日を除く)10:00~12:00 / 13:30~15:30
2022年
休館予定日
土曜・日曜・両国祝祭日(インドネシア大使館休館日
※予告無く変更となる場合がありますのでご了承ください

 在大阪インドネシア共和国総領事館  Consulate-General of the Republic of Indonesia in Osaka

公式サイト https://kemlu.go.id/osaka/ic
住所 〒530-0005 大阪府大阪市北区中之島6-2-40 中之島インテスビル22F
(最寄り駅:京阪中之島線 中之島駅)
電話番号 06-6449-9898
メールアドレス osaka.kjri@kemlu.go.id
2022年
休館予定日
土曜・日曜・両国祝祭日
※予告無く変更となる場合がありますのでご了承ください

 在名古屋インドネシア共和国名誉領事館  Honorary Consulate of the Republic of Indonesia in Nagoya

住所 〒462-0841 愛知県名古屋市北区黒川本通2-46 3F 株式会社焼肉坂井ホールディングス内
(最寄り駅:名古屋市営地下鉄名城線 黒川駅)
電話番号 052-910-5210

 在福岡インドネシア共和国名誉事館  Honorary Consulate of the Republic of Indonesia in Fukuoka

公式サイト http://www.fukuoka-indonesia.or.jp/index.html
住所 〒815-0081 福岡県福岡市南区那の川1-23-35 株式会社九電工内
(最寄り駅:西鉄天神大牟田線 西鉄平尾駅)
電話番号 092-523-1691
大使館業務時間 月~金(祝日を除く)9:00~12:00 / 13:00~17:00
※ 査証申請に関する業務やお問い合わせへの対応は行っておりません
2022年
休館予定日
土曜・日曜・両国祝祭日
※予告無く変更となる場合がありますのでご了承ください

ビザトップ