デンマークビザ・大使館申請
デンマーク王国への入国にはビザ(査証)が必要です。
日本国籍の方は条件を全て満たせば無査証滞在が可能です。
ビザの申請はデンマークビザ申請センター(VFS)にて可能です。ビザの申請は本人のみで、旅行会社による代理申請は認められていません。
大使館・領事館情報
デンマーク王国大使館 Royal Danish Embassy |
|
---|---|
住 所 | 〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町29-6 |
公式サイト | http://japan.um.dk/ja.aspx |
電話番号 | 03-3496-3001 |
tyoamb@um.dk | |
電話問合せ | 月曜日~金曜日 09:30~11:30 |
休館日 | 土・日・両国祝日 |
外務省海外安全情報 | http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_164.html#ad-image-0 |
デンマークの渡航情報 | https://www.tokutenryoko.com/news/passage/country:denmark |
VFSデンマークビザ申請センター(合同会社VFSサービシズ・ジャパン) | |
---|---|
住 所 | 〒105-0014 東京都港区芝1-4-3 SANKI芝金杉橋ビル4階 |
公式サイト | |
電話番号 | 050-5433-7978 |
info.denjp@vfshelpline.com | |
申請時間 | 月曜日~金曜日 9:00~12:00 13:00~15:00 ※事前にメールで予約が必要 |
休館日 | 土・日・両国祝日 |
外務省海外安全情報 | http://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_164.html#ad-image-0 |
デンマークの渡航情報 | https://www.tokutenryoko.com/news/passage/country:denmark |
シェンゲン協定(Schengen Treaty)
シェンゲン協定は加盟国相互の通行自由化と手続き簡素化を目的とした共通滞在協定です。
加盟地域内全ての 滞在日数が累積カウントされ、加盟地域内での 査証免除滞在に制限 があります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
パスポート
2013年07月19日より,シェンゲン領域における短期滞在目的での渡航者は有効期間がシェンゲン領域国からの出国予定日から3か月以上残っており,10年以内に発効されたパスポートを所持している必要があります
入出国審査
シェンゲン協定加盟国内では、最初の到着地で入国審査があり、最後の出国地で出国審査が行われます。このため、経由国では入国スタンプを押されることは原則的にありません。シェンゲンエリアからの出国審査時、加盟国での累積滞在期間がチェックされます。
入国手続き 【協定国を経由して協定国へ移動の場合】
初めに入国した国でのみ手続きします。税関検査は目的地で行います。
例)成田→パリ→アテネ / 経由地のパリで入国手続き、目的地のアテネで税関検査。
出国手続き 【協定国から協定国を経由して移動の場合】
最後に出国する国でのみ手続きをします。税関検査は目的地で行います。
例)アテネ→パリ→成田 / 経由地のパリで出国手続き、目的地の成田で税関検査。
日本国籍の方の滞在可能日数
シェンゲン国境規則の改正により,2013年10月18日から「あらゆる180日の期間内で最大90日間」に改正されました。
入国を予定している日から180日遡り、その期間内の滞在日数が90日を越えていないかご確認ください。
いずれの場合でも帰国後3ヶ月が経過すれば、新たな180日間の期間内における最大90日の滞在日数として計算を開始することができます。
ただし、滞在日数についてはご自身でご計算ください。弊社では滞在日数の計算・確認は致しません。
シェンゲン加盟国での滞在可能日数の計算は下記のShort-stay Visa Calculator(英文)を用いて計算ができます。利用方法は USER MANUAL(英文)にてご確認下さい。
Short-stay Visa Calculator・短期滞在計算器
USER MANUAL FOR THE SHORT-STAY "SCHENGEN" CALCULATOR(PDF)
無査証滞在の条件
渡航目的 | 観光、業務、外交・公用 |
滞在期間 | あらゆる180日間の期間内で90日以内 |
旅券の必要残存期間 | 過去10年以内に発行された旅券でシェンゲン協定加盟国出国時3ヵ月以上。 |
旅券の未使用査証欄 | 1ページ以上 |
その他必要書類 | 出国用航空券が必要。海外旅行保険、滞在費用証明(1日あたり500デンマーククローネ相当)の持参が望ましい |
◎日本国籍以外の方は以下ホームページ(newtodenmark.dk)にてご確認ください。
https://www.nyidanmark.dk/en-us/coming_to_dk/visa/need_visa/who_needs_visa.htm
日本国籍の方は90日以内での観光・出張・会議出席・短期講座出席・親族や知人訪問等の目的でデンマークに滞在する場合、ビザを取得する必要はありません
アジア
- ■インド ビザ情報
- ・インドビザ(東京)
- ・インドビザ(大阪)
- ・インド e-Visa
- ■インドネシア ビザ情報
- ■韓国 ビザ情報
- ・韓国ビザ(東京)
- ・韓国ビザ(横浜)
- ・韓国ビザ(名古屋)
- ・韓国ビザ(大阪)
- ・韓国ビザ(福岡)
- ・韓国(K-ETA)
- ■カンボジア ビザ情報
- ・カンボジアビザ
- ■シンガポール ビザ情報
- ・シンガポールビザ(東京)
- ・スリランカビザ(大使館)
- ・スリランカ eTA
- ■タイ ビザ情報
- ・タイビザ(東京)
- ・タイビザ(名古屋)
- ・タイビザ(大阪)
- ■台湾 ビザ情報
- ・台湾|停留ビザ(東京)
- ・台湾|停留ビザ(横浜)
- ・台湾|停留ビザ(大阪)
- ■中国 ビザ情報
- ・中国ビザ(大使館)
- ・中国ビザ(名古屋)
- ・中国ビザ(大阪)
- ・中国ビザ(福岡)
- ・中国ビザ(新潟)
- ・中国ビザ(外国籍)
- ・中国 アポスティーユ取得
- ・ネパールビザ
- ・パキスタンビザ e-Visa
- ・バングラデシュビザ
- ・フィリピンビザ(大使館)
- ・ブルネイビザ
- ■ベトナム ビザ情報
- ・ベトナムビザ(東京)
- ・ベトナム書類認証
- ・香港ビザ
- ・マレーシアビザ
- ・ミャンマービザ(大使館)
- ・ミャンマー eVISA
- ・モンゴルビザ
- ・ラオスビザ
中東
- ・アラブ首長国連邦ビザ
- ・イエメンビザ
- ・イスラエルビザ
- ・イラクビザ
- ・イランビザ
- ・オマーンビザ
- ・カタールビザ
- ・クウェートビザ
- ・サウジアラビアビザ
- ・トルコビザ
- ・バーレーンビザ
- ・ヨルダンビザ
- ・レバノンビザ
- ・アイスランドビザ
- ・アイルランドビザ
- ・アゼルバイジャンビザ
- ・アルメニアビザ
- ・イタリアビザ
- ・ウクライナビザ
- ・ウズベキスタンビザ
- ・英国ビザ
- ・エストニアビザ
- ・オランダビザ
- ・オーストリアビザ
- ・カザフスタンビザ
- ・ギリシャビザ
- ・キルギスビザ
- ・クロアチアビザ
- ・ジョージアビザ
- ・スイスビザ
- ・スウェーデンビザ
- ・スペインビザ
- ・スロバキアビザ
- ・スロベニアビザ
- ・セルビアビザ
- ・タジキスタンビザ
- ・チェコビザ
- ・デンマークビザ
- ・ドイツビザ
- ・トルクメニスタンビザ
- ・ノルウェービザ
- ・ハンガリービザ
- ・フィンランドビザ
- ・フランスビザ
- ・ブルガリアビザ
- ・ベラルーシビザ
- ・ベルギービザ
- ・ポルトガルビザ
- ・ポーランド
- ・マルタビザ
- ・ラトビアビザ
- ・リトアニアビザ
- ・リヒテンシュタインビザ
- ・ルクセンブルクビザ
- ・ロシアビザ