モロッコビザ・大使館申請
モロッコ王国への入国にはビザ(査証)が必要です。
日本国籍の方は条件を満たせばモロッコへの無査証滞在が可能です。
大使館・領事館情報
|  モロッコ王国大使館 Embassy of the Kingdom of Morocco | |
|---|---|
| 住 所 | 〒107-0062 東京都港区南青山5-4-30 | 
| ホームページ | http://www.morocco-emba.jp  | 
| 電話番号 | 03-5485-7171 | 
| FAX | 03-5485-7173 | 
| 休館日 | 土・日曜、日本、モロッコの祝祭日 | 
| 執務時間 | 09:30~17:00 | 
| 外務省海外安全ホームページ |  | 
| モロッコの渡航情報 |  海外渡航情報|モロッコ王国 | 
モロッコ無査証滞在の条件
| 渡航目的 | 観光、業務、外交・公用目的 | 
| 滞在期間 | 90日以内 | 
| 旅券の必要残存期間 | 入国時3ヵ月以上 | 
| 旅券の未使用査証欄 | 入国時1ページ以上 | 
| その他必要書類 | 出国用航空券が必要。 海外旅行保険への加入が望ましい 黄熱予防接種証明書(イエローカード)は要求されていません。 | 
| 注意事項 | 初めて入国する場合に限りパスポートに入国番号(通常は,数字6桁+アルファベット2文字)が捺印されます。 この番号は,ホテルでの宿泊時や出国時に必要となります。 稀に審査官がスタンプを押し忘れることがありますので,入国審査手続き後,必ずパスポートの入国印と入国番号を確かめてください。 | 
| 地域 | 国 | 
| アジア | インドネシア、韓国、シンガポール、中国、日本、フィリピン、香港(30日以内の滞在)、マカオ、マレーシア(90日以内)、モルディブ(30日以内) | 
| 中近東 | アラブ首長国連邦、オマーン、カタール、クウェート、サウジアラビア、トルコ、バーレーン | 
| アフリカ | アルジェリア、ガボン、ギニア(要AEVM)、コンゴ共和国(要AEVM)、コートジボワール、セネガル、チュニジア、トーゴ、ニジェール、ブルキナファソ、マリ(要AEVM) | 
| ヨーロッパ | アイスランド、アイルランド、アンドラ、イギリス、イタリア、エストニア、オランダ、オーストリア、キプロス、ギリシャ、クロアチア、サンマリノ、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、チェコ、デンマーク、ドイツ、ノルウェー、ハンガリー(90日以内)、フィンランド、フランス、ブルガリア、ベルギー、ポルトガル、ポーランド、マルタ、モナコ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルクセンブルグ、ルーマニア、ロシア | 
| 北中米・カリブ | アメリカ、カナダ、プエルトリコ、メキシコ | 
| 南米 | アルゼンチン、コロンビア、チリ、ブラジル、ベネズエラ、ペルー | 
| オセアニア | オーストラリア、ニュージーランド | 
注意
- ビザ要否に関する情報提供は、その時点で客観的な情報を提供しますが、将来に渡りその内容を保証するものではありません。ビザ要否の規定は変更される場合がありますので、渡航前にご自身で大使館へ御確認ください。
- ビザが不要とされる場合でも、お客様の事由[パスポートの種類(機械読み取り式・機械読み取り式でない、発行地)、渡航目的、国籍や滞在資格、前提条件として第三国へ渡航する航空券の所持など)または渡航先国の出入国管理局の審査により入国を拒否された場合も、当社は一切その責任を負いません。




