2023.02.27
海外渡航情報|【アフリカ】入国制限に関する一覧(陰性証明・ワクチン接種・隔離等)
アフリカ|各国の入国制限に関する一覧
各国の入国条件や検疫体制は予告無く状況が更新される場合がございます。
パスポート発給国・渡航先各国の大使館、または領事館・保健機関関連情報などをご自身で必ず事前にご確認ください。
各国の入国制限・検疫・渡航情報に関する一覧(リンクページ) | |||||
アジア | 南米 | オセアニア | 欧州 | 北中米カリブ | 中東 |
北部アフリカ Northern Africa | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
西部アフリカ Western Africa | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
中部アフリカ Central Africa | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
|||||
東部アフリカ Eastern Africa | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
南部アフリカ Southern Africa | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
北部アフリカ Northern Africa
![]() アルジェリア Algeria |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
可能 | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在アルジェリア日本国大使館 Ambassade du Japon en Algérie | |||
![]() |
駐日アルジェリア民主人民共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | アルジェリア|危険・スポット・広域情報 MAP |
在アルジェリア日本国大使館|アルジェリア入国時の検疫措置・入国条件等
2022年11月1日以降、新型コロナウイルス関連の入国制限は解除されました
(詳しくはアルジェリア大使館等当局にお問い合わせ下さい)
![]() エジプト Egypt |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
可能 | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在エジプト日本国大使館 Embassy of Japan in Egypt | |||
![]() |
駐日エジプト・アラブ共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | エジプト|危険・スポット・広域情報 MAP |
在エジプト日本国大使館|エジプトにおける新型コロナウイルス関連情報
2022年6月16日以降、新型コロナウイルス関連の入国制限は解除されました
![]() スーダン Sudan |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
- | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在スーダン日本国大使館 Embassy of Japan in Sudan | |||
![]() |
駐日スーダン共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | スーダン|危険・スポット・広域情報 MAP |
スーダン全土に危険情報として渡航中止勧告(レベル3)が発出されており、渡航は止めてください
2023年4月15日午前、国軍(SAF)と準軍事組織である即応支援部隊(RSF)との間で衝突が発生し、首都ハルツームを中心に、国内各地で今次衝突が発生している模様であり、首都の空港は現在閉鎖されており、航空会社各社もフライトの運行を見合わせています。
つきましては、当面の間、スーダンへの渡航はどのような目的であれ見合わせて下さい。また既にスーダンに滞在中の方は、在スーダン日本国大使館との連絡を密に行い、スーダンに関する海外安全情報や報道等により状況の推移に十分注意するとともに、不測の事態に備え、不要不急の外出は絶対に止めて下さい。
![]() チュニジア Tunisia |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
可能 | - | 有効 | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在チュニジア日本国大使館 Ambassade du Japon en Tunisie | |||
![]() |
駐日チュニジア共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | チュニジア|危険・スポット・広域情報 MAP |
在チュニジア日本国大使館|チュニジア入国措置(2022年12月2日以降)
2022年12月2日以降、新型コロナウイルス関連の入国規制は解除されました
![]() モロッコ Morocco |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
可能 | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在モロッコ日本国大使館 Ambassade du Japon au Maroc | |||
![]() |
駐日モロッコ王国大使館 | |||
外務省危険情報 | モロッコ|危険・スポット・広域情報 MAP |
2023年4月10日以降、新型コロナウイルス関連の入国規制は解除されました
![]() リビア Libya |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
- | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在リビア日本国大使館 Embassy of Japan in Libya | |||
![]() |
駐日リビア大使館 | |||
外務省危険情報 | リビア|危険・スポット・広域情報 MAP |
リビア全土に危険情報として退避勧告(レベル4)が発出されており、渡航は止めてください
武力衝突・テロ・凶悪犯罪が多発しており極めて危険ですので、全土にレベル4(退避勧告)を発出しています。
リビアへの渡航は、どのような目的であれ止めてください。既に滞在している方は、直ちに退避してください。
西部アフリカ Western Africa
![]() ベナン Benin |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
可能 | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在ベナン日本国大使館 Ambassade du Japon au Bénin | |||
![]() |
駐日ベナン共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | ベナン|危険・スポット・広域情報 MAP |
2022年6月16日以降、新型コロナウイルス関連の入国規制は解除されました
![]() ブルキナファソ Burkina Faso |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
条件付きで可能 | 必要 | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在ブルキナファソ日本国大使館 Ambassade du Japon au Burkina Faso | |||
![]() |
駐日ブルキナファソ大使館 | |||
外務省危険情報 | ブルキナファソ|危険・スポット・広域情報 MAP |
*** 日本の市区町村で発行したワクチン接種証明書の有効性は現在不明です ***
下記いずれかの証明書が必要
・接種後14日以上しているワクチン接種証明書
・5日以内に受検したPCR検査 または 抗原検査の陰性証明書
※ 入国時に38℃以上の発熱 または 新型コロナに感染している疑いがある場合、当局による身分証の回収、自己負担によるPCR検査、陰性の場合は自己負担により最大72時間の隔離を実施
![]() カーボヴェルデ Cabo Verde |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
可能 | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在カーボヴェルデ日本国大使館 Embaixada da Japao na Cabo Verde | |||
![]() |
駐日カーボヴェルデ共和国大使館(兼轄・中国常駐) | |||
外務省危険情報 | カーボヴェルデ|危険・スポット・広域情報 MAP |
2022年9月15日以降、新型コロナウイルス関連の入国規制は解除されました
![]() コートジボワール Côte d'Ivoire |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
可能 | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在コートジボワール日本国大使館 Ambassade du Japon en Côte d'Ivoire | |||
![]() |
駐日コートジボワール共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | コートジボワール|危険・スポット・広域情報 MAP |
在コートジボワール日本国大使館|新型コロナウイルス(COVID-19)に関する情報
2023年4月17日以降、新型コロナウイルス関連の入国規制は解除されました
![]() ガンビア Gambia |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
可能 | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在ガンビア日本国大使館 Embassy of Japan in Gambia | |||
![]() |
駐日ガンビア共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | ガンビア|危険・スポット・広域情報 MAP |
在ガンビア日本国大使館|新型コロナウイルス(ガンビア入国時の規制解除)
2022年12月13日以降、新型コロナウイルス関連の入国規制は解除されました
![]() ガーナ Ghana |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
条件付きで可能 | 下記参照 | - | 下記参照 | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在ガーナ日本国大使館 Embassy of Japan in Ghana | |||
![]() |
駐日ガーナ共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | ガーナ|危険・スポット・広域情報 MAP |
在ガーナ日本国大使館|ガーナ出入国時のCOVID-19関連の手続き(2023年2月6日時点)
*** 日本の市区町村で発行したワクチン接種証明書の有効性は現在不明です ***
ガーナではPCR検査結果・証明に係るデジタル証明ポリシーが導入されており、ガーナ出入国時に有効とみなされる検査結果は、「Trusted Travel」または「BIOMARS」のコードが付されたものに限る
(Trusted Travelのアカウント作成が必要)
ワクチン接種 | 年齢 | Health Declaration Form入力 |
ワクチン 接種証明 |
到着48時間前以内 PCR検査陰性証明 |
到着時 抗原検査 |
完全接種 | 全年齢 | 必要 | 必要 | 不要 | |
未完了 | 18歳以上 | 不要 | 必要 | ||
0~17歳 | 不要 |
<ワクチン完全接種者>
出発地においてワクチン接種証明書(evidence of full vaccination)提示を要請
なお、出発前のPCR検査陰性証明書 及び コトカ国際空港到着時のPCR検査を免除
<ワクチン未接種・接種未完了者>
出発国の認定検査機関が発行する、到着48時間前以内に実施した新型コロナウイルス検査陰性証明書が必要
また、空港到着時にPCR検査を実施し、ワクチン接種 及び 政府指定ホテルにて7日間の隔離を実施
(検査費用(150USD)はガーナ入国前にオンラインで支払うこと)
※ ただし18歳未満の者は、出発前PCR検査陰性証明書 及び 国際空港到着時検査は対象外
![]() ギニア Guinea |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
条件付きで可能 | 下記参照 | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在ギニア日本国大使館 Ambassade du Japon en Guinée | |||
![]() |
駐日ギニア共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | ギニア|危険・スポット・広域情報 MAP |
*** 日本の市区町村で発行したワクチン接種証明書の有効性は現在不明です ***
全ての入国者に対して下記いずれかの証明書が必要
・ワクチン接種証明書
・72時間以内のRT-PCR検査陰性証明書
※ ただし、新型コロナウイルスに罹患後治癒してからの期間が6か月未満の治癒証明書を持つ場合は、ワクチン接種証明書の提示が免除
![]() ギニアビサウ Guinea-Bissau |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
条件付きで可能 | 必要 | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在ギニアビサウ日本国大使館 Embaixada da Japao na Guinea-Bissau | |||
![]() |
駐日ギニアビサウ共和国大使館(兼轄・中国常駐) | |||
外務省危険情報 | ギニアビサウ|危険・スポット・広域情報 MAP |
入国に際しては、入国前72時間以内に取得した陰性証明書が必要
![]() リベリア Liberia |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
条件付きで可能 | - | - | 下記参照 | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在リベリア日本国大使館 Embassy of Japan in Liberia | |||
![]() |
駐日リベリア共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | リベリア|危険・スポット・広域情報 MAP |
在リベリア日本国大使館|リベリア出入国時のCOVID-19関連の手続き(2022年11月16日時点)
18歳以上の全ての渡航者は新型コロナウイルスのワクチン接種証明書が必要
※ ワクチン接種証明書は全世界の公的機関からの発行であれば有効
(日本国内の医療機関、地方自治体、他公的機関からの発行の証明書も有効とされています)
※ ワクチンの規定回数完了の詳細は発表されておりません。在リベリア日本国大使館の実地調査上では以下のとおりです
・2回接種型の新型コロナウイルスワクチンを2回以上接種している
・J&Jワクチンについては1回以上接種している
・最終接種からの日数は不明
![]() マリ Mali |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
- | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在マリ日本国大使館 Ambassade du Japon au Mali | |||
![]() |
駐日マリ共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | マリ|危険・スポット・広域情報 MAP |
首都バマコ以外の地域は危険情報として退避勧告(レベル4)及び 首都バマコに渡航中止勧告(レベル3)が発出されており、渡航は止めてください
首都バマコにおいて、イスラム過激派組織によるテロの脅威の南下・拡大に伴い治安情勢が急速に悪化しています。
また、首都バマコを含むマリ全土において、テロ・誘拐事件等の不測の事態に巻き込まれる高い脅威があるため、やむを得ずマリへ渡航する場合には、厳に首都バマコに留まるようにしてください。
![]() モーリタニア Mauritania |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
可能 | - | 有効 | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在モーリタニア日本国大使館 L’Ambassade du Japon en Mauritanie | |||
![]() |
駐日モーリタニア・イスラム共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | モーリタニア|危険・スポット・広域情報 MAP |
2023年3月31日以降、新型コロナウイルス関連の入国規制は解除されました
![]() ニジェール Niger |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
条件付きで可能 | 下記参照 | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在ニジェール日本国大使館 Ambassade du Japon au Niger | |||
![]() |
駐日ニジェール共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | ニジェール|危険・スポット・広域情報 MAP |
在ニジェール日本国大使館|新型コロナウイルス対策(ニジェール(その7))
首都ニアメ以外の地域は危険情報として退避勧告(レベル4)・ 渡航中止勧告(レベル3)が発出されており、渡航は止めて下さい
首都ニアメを除く地域においてテロ事件が散発しています。同地域への渡航はどのような目的であれ止めてください。また、既に滞在されている方は直ちに退避してください。また、ニアメ市においても金品目的の犯罪や車両強盗等の一般犯罪が多発しているほか、テロ事件や外国人誘拐事件等が発生する恐れがあります。
*** 日本の市区町村で発行したワクチン接種証明書の有効性は現在不明です ***
ニジェール入国に際しては、下記いずれかの証明書が必要
・最後のワクチン接種日から少なくとも4週間経過している渡航者は、ワクチン接種証明書
・上記以外の未接種者等は、到着前72時間以内に検体採取したPCR検査の陰性証明書
![]() ナイジェリア Nigeria |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
可能 | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在ナイジェリア日本国大使館 Embassy of Japan in Nigeria | |||
![]() |
駐日ナイジェリア連邦共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | エジプト|危険・スポット・広域情報 MAP |
新型コロナウイルス専用ではない簡易版の健康状態申告書(Health Declaration Form)を オンライン国際渡航ポータル(Nigeria International Travel Portal)にて記入する
(出発前に記入できない場合は到着時に記入可能)
![]() セネガル Senegal |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
可能 | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在セネガル日本国大使館 Ambassade du Japon au Sénégal | |||
![]() |
駐日セネガル共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | セネガル|危険・スポット・広域情報 MAP |
2022年11月10日以降、新型コロナウイルス関連の入国規制は解除されました
![]() シエラレオネ Sierra Leone |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
条件付きで可能 | 下記参照 | - | 下記参照 | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在シエラレオネ日本国大使館 Embassy of Japan in Sierra Leone | |||
![]() |
駐日シエラレオネ共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | シエラレオネ|危険・スポット・広域情報 MAP |
在シエラレオネ日本国大使館|シエラレオネ出入国時のCOVID-19関連の手続き(2023年1月19日時点)
年齢 | ワクチン接種状況 | SIナンバーの取得 | 出発72時間前以内の PCR検査陰性証明書 |
到着時のPCR検査 検査費用支払 |
|
12歳以上 | 下記以外 | 完全接種済み | 必要 | 不要 | 不要 |
未接種・接種未完了 | 必要 | 必要 | |||
滞在期間5日未満 | 不要 | 必要 | |||
12歳未満 | - | 不要 | 不要 |
シエラレオネ政府の 旅行ポータルサイト(Apply and Pay for COVID-19 test)でシエラレオネへの旅行許可証(SIナンバー)を取得し、搭乗時等に提示する
※上記ポータルサイトにて下記を行うこと
- 渡航前公衆衛生乗客位置情報フォーム(Pre-departure public health passanger locator form)へ入力
- シエラレオネ到着時のPCR検査費用の事前支払(該当者の場合)
![]() トーゴ Togo |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
条件付きで可能 | 下記参照 | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在トーゴ日本国大使館 Ambassade du Japon au Togo | |||
![]() |
駐日トーゴ共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | トーゴ|危険・スポット・広域情報 MAP |
*** 日本の市区町村で発行したワクチン接種証明書の有効性は現在不明です ***
トーゴ入国に際しては、下記いずれかの証明書が必要
・ワクチン接種証明書
・入国前5日以内に取得したPCR検査の陰性証明書
※ ワクチン未接種の渡航者は、到着時に空港でPCR検査受検が必要
搭乗前にオンラインにて トラベラーフォーム(Traveller Declaration Form)を登録 及び ワクチン未接種・接種未完了者は入国時に実施するPCR検査費用の事前支払を行う
中部アフリカ Central Africa
![]() アンゴラ Angola |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
条件付きで可能 | 必要 | 有効 | 下記参照 | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在アンゴラ日本国大使館 Embaixada do Japão na República de Angola | |||
![]() |
駐日アンゴラ共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | アンゴラ|危険・スポット・広域情報 MAP |
ワクチン接種完了証明書 または 旅行開始48時間以内に実施した新型コロナウイルス検査(SARS-Cov-2)の陰性証明書の提示を義務付ける
※ 出国時にワクチン接種完了証明書の提示が必要(渡航先国が求める場合は追加様式が必要)
※ 12歳以下の者については出入国時におけるワクチン接種証明書 及び 陰性証明書の提示は免除
![]() カメルーン Cameroon |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
条件付きで可能 | 下記参照 | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在カメルーン日本国大使館 Embassy of Japan in the Republic of Cameroon | |||
![]() |
駐日カメルーン共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | カメルーン|危険・スポット・広域情報 MAP |
72時間以内に受検・取得したPCR検査陰性証明書 または ワクチン接種証明書の提示が必要
※ ワクチン接種有無を問わず、入国者は一律到着空港での抗原検査を受検する必要がある
![]() 中央アフリカ共和国 Central African Republic |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
- | 必要 | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在中央アフリカ日本国大使館 Embassy of Japan in the Central African Republic | |||
![]() |
駐日中央アフリカ共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | 中央アフリカ|危険・スポット・広域情報 MAP |
中央アフリカ全土に危険情報として退避勧告(レベル4)が発出されており、渡航は止めてください
国内全域で慢性的な襲撃・衝突事件等が発生しており、多数の死者が発生するなど極めて不安定で混乱した状況が続いています。
中央アフリカへの渡航は、どのような目的であれ止めてください。既に滞在している方は、直ちに退避してください。
![]() コンゴ民主共和国 Democratic Republic of the Congo |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
条件付きで可能 | 下記参照 | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在コンゴ民主共和国日本国大使館 L'Ambassade du Japon en République Démocratique du Congo | |||
![]() |
駐日コンゴ民主共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | コンゴ民主共和国|危険・スポット・広域情報 MAP |
在コンゴ民主共和国日本国大使館|コンゴ(民)における新型コロナウイルス、感染者数等
*** 日本の市区町村で発行したワクチン接種証明書の有効性は現在不明です ***
<ワクチン接種完了者>
ワクチン接種証明書の提示が必要
<ワクチン未接種・接種未完了者>
入国72時間以内に受検したPCR検査の陰性証明書を提示
到着時にンジリ空港においてPCR検査を実施すること(費用:45USD)
(出国時も、出発前72時間以内に受検したPCR検査陰性証明書の提示が求められる)
※ 事前に登録サイトに必要事項を入力し、QRコードを取得しておくと空港での受検手続きが円滑に行える
(事前にQRコードを取得していなくても検査は可能ですが、所要時間が長くなります)
![]() コンゴ共和国 Congo |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
可能 | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在コンゴ共和国日本国大使館 L'Ambassade du Japon en Republique du Congo | |||
![]() |
駐日コンゴ共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | コンゴ共和国|危険・スポット・広域情報 MAP |
在コンゴ共和国日本国大使館|コンゴ(共)における新型コロナウイルス対策、感染者数等
2022年5月5日以降、新型コロナウイルス関連の入国制限は解除されました
![]() 赤道ギニア Equatorial Guinea |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
可能 | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在赤道ギニア日本国大使館 Ambassade du Japon en Guinée Equatoriale | |||
![]() |
駐日赤道ギニア共和国大使館(兼轄・中国常駐) | |||
外務省危険情報 | 赤道ギニア|危険・スポット・広域情報 MAP |
2023年3月23日以降、新型コロナウイルス関連の入国制限は解除されました
![]() ガボン Gabon |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
可能 | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在ガボン日本国大使館 Ambassade du Japon au Gabon | |||
![]() |
駐日ガボン共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | ガボン|危険・スポット・広域情報 MAP |
在ガボン日本国大使館|新型コロナウイルス対策(制限措置の解除に関する閣議決定)
2022年3月17日以降、新型コロナウイルス関連の入国規制は解除されました
![]() サントメ・プリンシペ Sao Tome and Principe |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
条件付きで可能 | 下記参照 | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在サントメ・プリンシペ日本国大使館 Ambassade du Japon à Sao Tomé et Principe | |||
![]() |
在東京サントメ・プリンシペ民主共和国名誉領事館 | |||
外務省危険情報 | サントメ・プリンシペ|危険・スポット・広域情報 MAP |
在サントメ・プリンシペ日本国大使館|新型コロナウイルス関連情報
2022年2月11日以降、新型コロナウイルス関連の入国規制は解除されました
![]() チャド Chad |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
- | 必要 | - | 必要 | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在チャド日本国大使館 Embassy of Japan in the Republic of Chad | |||
![]() |
駐日チャド共和国大使館(兼轄・中国常駐) | |||
外務省危険情報 | チャド|危険・スポット・広域情報 MAP |
全土に危険情報として退避勧告(レベル4)・ 渡航中止勧告(レベル3)が発出されており、渡航は止めてください
依然として「ボコ・ハラム」や「イスラム国西アフリカ州(ISWAP)」等のイスラム過激派組織が活動しており、多国籍合同軍による掃討作戦によりこれらの組織との間で武力衝突がたびたび発生している他、テロ攻撃、拉致・誘拐等が発生する可能性があり、治安上の大きな脅威があります。
チャドへの渡航はどのような目的であれ止めてください。既に滞在されている方は直ちに退避してください。
東部アフリカ Eastern Africa
![]() ブルンジ burundi |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
可能 | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在ブルンジ日本国大使館 Embassy of Japan in Burundi | |||
![]() |
駐日ブルンジ共和国大使館(兼轄・中国常駐) | |||
外務省危険情報 | ブルンジ|危険・スポット・広域情報 MAP |
2023年1月5日以降、新型コロナウイルス関連の入国規制は解除されました
![]() コモロ Comoros |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
条件付きで可能 | 必要 | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在コモロ日本国大使館 Ambassade du Japon aux Comores | |||
![]() |
駐日コモロ連合大使館(兼轄・中国常駐) | |||
外務省危険情報 | コモロ|危険・スポット・広域情報 MAP |
*** 日本の市区町村で発行したワクチン接種証明書の有効性は現在不明です ***
72時間以内の受けた有効なPCR検査の陰性証明書が必要(有効なワクチン接種証明書を提示できる場合は不要)
![]() ジブチ Djibouti |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
条件付きで可能 | 下記参照 | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在ジブチ日本国大使館 Ambassade du Japon à Djibouti | |||
![]() |
駐日ジブチ共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | ジブチ|危険・スポット・広域情報 MAP |
在ジブチ日本国大使館|ジブチ空港における到着・出発時の検査の流れ
下記いずれかの証明書の提示が必要
- ワクチン接種証明書
- 出発72時間前以内に実施したRT-PCR検査の陰性証明書
※ 英語またはフランス語で記載されていること
※ ワクチン接種証明書をお持ちの場合でも、航空会社が陰性証明書提示を要求する場合がありますので、事前にご利用航空会社にお問い合わせ下さい
![]() エリトリア Eritrea |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
条件付きで可能 | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在エリトリア日本国大使館 Embassy of Japan in the State of Eritrea | |||
![]() |
駐日エリトリア国大使館 | |||
外務省危険情報 | エリトリア|危険・スポット・広域情報 MAP |
詳細につきましては駐日エリトリア大使館等にお問い合わせ下さい
![]() エチオピア Ethiopia |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
可能 | - | 有効 | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在エチオピア日本国大使館 Embassy of Japan, Addis Ababa, ETHIOPIA | |||
![]() |
駐日エチオピア連邦民主共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | エチオピア|危険・スポット・広域情報 MAP |
2022年10月20日以降、新型コロナウイルス関連の入国規制は解除されました
![]() ケニア Kenya |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
条件付きで可能 | 下記参照 | - | 下記参照 | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在ケニア日本国大使館 Embassy of Japan in Kenya | |||
![]() |
駐日ケニア共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | ケニア|危険・スポット・広域情報 MAP |
*** 日本の市区町村で発行したワクチン接種証明書の有効性は現在不明です ***
ケニアへの渡航者は入国に際して下記いずれかの証明書が必要
・ワクチン接種証明書
・ワクチン未接種者は出発前72時間以内に実施したPCR検査の陰性証明書
全ての渡航者は、渡航前に Traveler's Locator Form に登録が必要
※ 証明書は紙媒体での提示不可。「Global Haven」へ証明書のアップロードが必要
※ ワクチン接種を完了していない者は、ケニア到着時に自費にて抗原検査を実施
(検査結果が陽性の場合はPCR検査を再受検し、自主隔離を実施する)
![]() マダガスカル Madagascar |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
可能 | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在マダガスカル日本国大使館 Ambassade du Japon à Madagascar | |||
![]() |
駐日マダガスカル共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | マダガスカル|危険・スポット・広域情報 MAP |
在マダガスカル日本国大使館|マダガスカルへ入国をご予定の方へ
2022年8月11日以降、新型コロナウイルス関連の入国規制は解除されました。
![]() マラウイ Malawi |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
条件付きで可能 | 必要 | - | 下記参照 | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在マラウイ日本国大使館 Embassy of Japan in Malawi | |||
![]() |
駐日マラウイ共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | マラウイ|危険・スポット・広域情報 MAP |
在マラウイ日本国大使館|出入国に際しての条件・行動制限措置・渡航制限について
*** 日本の市区町村で発行したワクチン接種証明書の有効性は現在不明です ***
全ての渡航者は下記いずれかの書類・手続が必要
・ワクチン接種証明書(電子版、保健省によれば2回接種済みのこと)
・入国前72時間以内に受検したPCR検査の英文陰性証明書
※ 航空会社から要求される場合があるため、グローバル・ヘブン・プログラム上で各種証明書の事前登録・アップロードを推奨
※ ワクチン未接種・接種未完了者は入国手続き前にワクチン接種を受ける(拒否する場合は自己負担で10日間の隔離)
※ 入国後14日間は自主モニタリング
![]() モーリシャス Mauritius |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
可能 | - | 有効 | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在モーリシャス日本国大使館 Embassy of Japan in Mauritius | |||
![]() |
駐日モーリシャス共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | モーリシャス|危険・スポット・広域情報 MAP |
オンライン上で行う All in One Form への記入を推奨
![]() モザンビーク Mozambique |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
条件付きで可能 | 下記参照 | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在モザンビーク日本国大使館 Embassy of Japan in Mozambique | |||
![]() |
駐日モザンビーク共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | モザンビーク|危険・スポット・広域情報 MAP |
在モザンビーク日本国大使館|新型コロナウイルス感染症関連ページ
*** 日本の市区町村で発行したワクチン接種証明書の有効性は現在不明です ***
モザンビーク入国に際しては、下記いずれかの書類が必要
・到着72時間前までに検体採取したPCR検査の陰性証明書
・ワクチン接種証明書
※ ただし11歳までの子供は上記不要
![]() ルワンダ Rwanda |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
可能 | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在ルワンダ日本国大使館 Embassy of Japan in Rwanda | |||
![]() |
駐日ルワンダ共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | ルワンダ|危険・スポット・広域情報 MAP |
在ルワンダ日本国大使館|ルワンダ入国 及び 日本入国に関するお知らせ
2022年8月1以降、入国時の陰性証明書の提示 及び 到着時検査は不要
(国立公園への訪問を予定されている方は、Rwanda Biomedical Centreが公表している措置をご確認下さい)
![]() セーシェル Seychelles |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
条件付きで可能 | - | 有効 | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在セーシェル日本国大使館 Embassy of Japan in Seychelles | |||
![]() |
駐日セーシェル共和国大使館(兼轄・中国常駐) | |||
外務省危険情報 | セーシェル|危険・スポット・広域情報 MAP |
ヘルス・トラベル・オーソリゼーション(Health Travel Authorization)への事前入国申請 及び 滞在期間中有効な海外旅行保険の登録が必要
(QRコードのついた許可証を入国時に持参すること)
![]() ソマリア Somalia |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
- | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在ソマリア日本国大使館 Embassy of Japan in Somalia | |||
![]() |
- | |||
外務省危険情報 | ソマリア|危険・スポット・広域情報 MAP |
ソマリア全土に危険情報として退避勧告(レベル4)が発出されており、渡航は止めてください
各地において引き続きテロが発生しています。
ソマリア(ソマリランド含む)への渡航は、どのような目的であれ止めてください。
既に滞在している方は、直ちに退避してください。
![]() 南スーダン South Sudan |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
- | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在南スーダン日本国大使館 Embassy of Japan in South Sudan | |||
![]() |
- | |||
外務省危険情報 | 南スーダン|危険・スポット・広域情報 MAP |
全土に危険情報として退避勧告(レベル4)・ 渡航中止勧告(レベル3)が発出されており、渡航は止めてください
2016年7月の衝突事案以降、首都ジュバ市及びその周辺を除き、各地で引き続き衝突や殺傷事案等が発生しております。
また、ジュバ市及びその周辺においてはインフレ等に伴う経済の悪化、外国人を標的とした武装強盗事案や車両襲撃事案等が引き続き発生しています。
南スーダンへの渡航は、どのような目的であれ止めてください。
既にレベル4の地域に滞在している方は、直ちに退避してください。
全ての入国者に対して、事前に国家タスクフォース発行の許可証の取得を義務付ける
![]() タンザニア Tanzania |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
可能 | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在タンザニア日本国大使館 Embassy of Japan in Tanzania | |||
![]() |
駐日タンザニア連合共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | タンザニア|危険・スポット・広域情報 MAP |
到着後に空港にてランダムにて無料抗原検査を受検する場合あり
(ワクチン接種証明書 及び PCR検査陰性証明書の提示義務は解除されました)
![]() ウガンダ Uganda |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
条件付きで可能 | 下記参照 | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在ウガンダ日本国大使館 Embassy of Japan in Uganda | |||
![]() |
駐日ウガンダ共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | ウガンダ|危険・スポット・広域情報 MAP |
*** 日本の市区町村で発行したワクチン接種証明書の有効性は現在不明です ***
ワクチン未接種・接種未完了者は、ウガンダへの出発便搭乗前72時間以内に受検したPCR検査の陰性証明書の提示が必要
(ワクチン接種完了者で、有効なワクチン接種証明書を提示すれば陰性証明書の提示は義務としない)
![]() ザンビア Zambia |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
可能 | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在ザンビア日本国大使館 Embassy of Japan in the Republic of Zambia | |||
![]() |
駐日ザンビア共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | ザンビア|危険・スポット・広域情報 MAP |
2023年3月22日以降、新型コロナウイルス関連の入国制限は解除されました
![]() ジンバブエ Zimbabwe |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
条件付きで可能 | 下記参照 | - | 下記参照 | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在ジンバブエ日本国大使館 Embassy of Japan in Zimbabwe | |||
![]() |
駐日ジンバブエ共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | ジンバブエ|危険・スポット・広域情報 MAP |
*** 日本の市区町村で発行したワクチン接種証明書の有効性は現在不明です ***
下記いずれかの証明書の提示が必要
- ワクチン接種証明書
- 出国前48時間以内に受検したPCR検査の陰性証明書
※ 有効な陰性証明書を提示しない訪問者については、入国を拒否されることがあり、居住者については入国時に自己負担でPCR検査を受検しなければならない。また、入国後自己負担により10日間指定施設で隔離される
南部アフリカ Southern Africa
![]() ボツワナ Botswana |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
可能 | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在ボツワナ日本国大使館 Embassy of Japan in Botswana | |||
![]() |
駐日ボツワナ共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | ボツワナ|危険・スポット・広域情報 MAP |
在ボツワナ日本国大使館|ボツワナにおける新型コロナウイルス感染症情報他
2022年9月28日以降、新型コロナウイルス関連の入国制限は解除されました
(詳しくはボツワナ入国管理当局にお問い合わせ下さい)
![]() レソト Lesotho |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
- | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在レソト日本国大使館 Embassy of Japan in Lesotho | |||
![]() |
駐日レソト王国大使館 | |||
外務省危険情報 | レソト|危険・スポット・広域情報 MAP |
駐日レソト王国大使館等にご確認下さい
![]() ナミビア Namibia |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
可能 | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在ナミビア日本国大使館 Embassy of Japan in Namibia | |||
![]() |
駐日ナミビア共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | ナミビア|危険・スポット・広域情報 MAP |
2022年8月26日以降、新型コロナウイルス関連の入国制限は解除されました
![]() エスワティニ (旧スワジランド) Eswatini |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
- | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在エスワティニ日本国大使館 Embassy of Japan in Eswatini | |||
![]() |
駐日エスワティニ王国大使館 | |||
外務省危険情報 | エスワティニ|危険・スポット・広域情報 MAP |
エスワティニ保健省等にお問い合わせ下さい
![]() 南アフリカ共和国 South Africa |
日本からの 入国可否 |
入国前 PCR検査 |
日本の自治体発行 ワクチン接種証明書 |
現地での隔離 |
可能 | - | - | - | |
渡航情報リンクページ | ||||
![]() |
在南アフリカ日本国大使館 Embassy of Japan in South Africa | |||
![]() |
駐日南アフリカ共和国大使館 | |||
外務省危険情報 | 南アフリカ|危険・スポット・広域情報 MAP |
在南アフリカ共和国日本国大使館|新型コロナウイルス(南アフリカの規制・出入国情報)
2022年6月23日より新型コロナウイルス関連の規制は解除されました
(新型コロナウイルス検査陰性証明書やワクチン接種証明書の提示は不要となりました。入国時のスクリーニング等で問題が無ければ隔離は不要です)
日本到着時の手順:水際対策、入国制限、査証・在留資格、Visit Japan Web等手続き
日本への入国・帰国に際して必要となる書類と手続き手順を纏めました。
弊社では一部の手続きをサポートしています。