2023.04.03
スペイン|渡航情報(必要な渡航書類、航空券手配、入国・検疫等の手続き手順)
スペインへの渡航に必要な手続きの手順
スペインへの渡航に際して必要となる入国制限、渡航書類、航空券手配、海外旅行保険等の手続き手順を纏めました。
弊社では一部の手続きをサポートしています。
◎ スペインの入国制限
スペイン政府はEU・シェンゲン協定域外からの外国人入国者に対する水際対策を、2022年10月21日午前0時を以って終了しました。
これにより、日本等EU・シェンゲン協定域外からスペインへの入国にあたって、ワクチン接種証明書や陰性証明書の提示は不要 です。
スペイン保健省(Ministerio de Sanidad)|Travel and COVID-19
- 新型コロナウイルス感染症に関連する症状(発熱、呼吸困難、咳等)がある場合は、引き続き渡航を控えることとされています
・ワクチン接種証明書、陰性証明書 または 過去180日以内に取得した回復証明書の提示不要
❶ 渡航書類について
2022年10月21日以降、ワクチン接種有無等に関わらず、これまでスペインへの渡航者に適用されていた新型コロナウイルスに関する水際措置は撤廃 されました。
これにより、日本からスペインへの入国条件は、新型コロナウイルス発生以前の状態に戻りました。
スペイン入国に際しては、有効な渡航書類 及び 査証(必要な場合)をご用意ください。
※ スペイン経由でシェンゲン域内の他国に入国する場合、目的国の入国制限を受けますので、目的国の制限をご確認ください。
スペインにおける日本国籍の方の無査証滞在について
入国制限撤廃に伴い、コロナ以前の入国条件が適用となります。
日本国籍の方は 90日以内の観光・短期商用等での滞在は原則無査証での滞在が可能 (下記注参照)となります。
- スペインが加盟しているシェンゲン協定に関し、同域内において無査証での短期滞在については あらゆる180日間の期間内で最大90日間を超えない との規定が適用されます(外務省ホームページ|欧州諸国を訪問する方へ)
※ 過去180日以内の滞在日数は全て短期滞在の期間として算入されます - 短期滞在に該当しない(就職、自営、就学、永住等)目的でスペインに入国する場合は、事前に当該者の居住地を管轄するスペイン大使館・総領事館で必要な査証を取得する必要があります
スペインにおける日本国籍の方の無査証滞在について | ||||
要否・滞在可能日数 | 渡航目的 | パスポートの必要残存期間 | その他注意事項 | |
〇 | 90日 | 観光・短期商用等 | シェンゲン協定加盟国出国時3カ月以上 | 出国用航空券、宿泊・滞在費証明要 海外旅行保険加入推奨 他のシェンゲン加盟国経由・訪問時は 経由・訪問国の残存にも注意 |
❷ スペイン行き航空券の手配
航空会社各社は、新型コロナウイルスの発生により、路線の減便等の措置を実施しています。
なお下記バナー(別ページ)より、日本⇔スペイン/マドリード間直行便のフライト運行状況についてご案内しておりますが、現在運休が続いております。
❸ 海外旅行保険の加入確認
国や地域によっては、突然事故に遭い、また病気や怪我をして病院に搬送されても、実費あるいは保険等による治療費の負担が保証されないと、診察や治療が受けられない(断られる)ことがあります。
また医療水準や衛生事情により、その国では必要な治療が受けられず、他国や日本への緊急移送が必要となる場合もあります。
新型コロナウイルスに感染した場合は、滞在国の規定にそった検査、隔離が必要になり費用は渡航者の負担になります。
保険に入っていないと、時には数千万円にものぼる高額な医療費・移送費を全て自己負担しなければなりませんので、万一に備え、十分な補償内容の海外旅行保険に加入しておくことを強くお勧めします。
なお、クレジットカードに付帯している保険では補償として決して十分ではない点にも留意が必要です。
https://www.anzen.mofa.go.jp/c_info/hoken.html
❹ スペイン入国に際しての検疫手続 及び 滞在について
スペイン国内における防疫措置等について
外国からスペイン到着時の検疫措置は実施されておりません。
2023年2月8日、これまで義務付けられていた公共交通機関におけるマスク着用義務が解除されました。
これによりマスク着用義務(6歳以上)があるケースは以下の通りとなります。
在スペイン日本国大使館(Embajada del Japón en España)|スペイン在住の方、スペインへの渡航を予定されている方向け情報
・高齢者施設や介護施設等において勤務する者が、施設居住者と接する場合や施設居住者とともに共有スペースに居る場合
及び 施設訪問者が共有スペースに居る場合
❺ 日本到着時の手順:水際対策、入国制限、査証・在留資格、Visit Japan Web等手続き
日本への入国・帰国に際して必要となる書類と手続き手順を纏めました。
弊社では一部の手続きをサポートしています。