ドイツ格安航空券|比較して予約
ドイツ行き海外航空券の種類とルート
ドイツへは、フランクフルト、ミュンヘン、デュッセルドルフへ直行便が就航しています。直行便が乗り入れていない地方都市でも国内線や鉄道移動が便利で、都市によっては鉄道区間も航空券に含めて発券が可能です。変更不可の最安値から日付変更可能なタイプまで選択肢が豊富です。東京発・名古屋発・大阪発・福岡発の主な航空会社と航空運賃、経由便などご案内します。
航空券の特徴
1.ANA
ANAは東京(羽田空港)からフランクフルトまで毎日2便、東京(羽田空港)からミュンヘンまでと、東京(成田空港)からデュッセルドルフへそれぞれ毎日直行便を就航しています。
同じスターアライアンスメンバーであるルフトハンザドイツ航空・スイスインターナショナルエアラインズ・オーストリア航空とジョイントベンチャー(JV:Joint Venture)による提携をしているため一部で共同の運賃を採用しています。
そのため、提携会社運航便との組み合わせてでヨーロッパの周遊が可能になります。
ANAの無料受託手荷物許容量は個数制でエコノミークラス、プレミアムエコノミークラスは1個あたり23kg以内を2個まで、ビジネスクラスは1個あたり32kg以内を2個まで、ファーストクラスは1個あたり32kg以内を3個まで。
2.ルフトハンザドイツ航空
ルフトハンザドイツ航空は東京(羽田・成田)、名古屋(中部)、大阪(関西)からフランクフルトまで毎日直行便を就航しています。
同じスターアライアンスメンバーであるANA・スイスインターナショナルエアラインズ・オーストリア航空とジョイントベンチャー(JV:Joint Venture)による提携をしているため一部で共同運賃の運賃を採用しています。
そのため、ANAと同様に提携会社運航便との組み合わせてでヨーロッパの周遊が可能になります。
また航空券と併せてフランクフルト空港からドイツ各地に鉄道やバスなどの手配も可能です。
ルフトハンザドイツ航空の無料受託手荷物許容量は個数制でエコノミークラス、プレミアムエコノミークラスは1個あたり23kg以内を2個まで、ビジネスクラスは1個あたり32kg以内を2個まで、ファーストクラスは1個あたり32kg以内を3個まで。
3.JAL
JALは東京(成田空港)からフランクフルトまで毎日直行便を就航しています。
現在のエコノミークラス最安運賃は出発7日までかつ、11月23日までの購入が必要なJALエコノミースペシャル WinterⅢ(52,000円~)ですが11月~2月までの出発に適用で購入後の変更、払い戻しができません。
出発7日前までに購入が必要なダイナミックセイバー7(60,000円/80,000円/120,000円/160,000円/200,000円/220,000円~)は予約時の空席状況に応じて運賃が変動します。
出発当日まで購入が可能で復路変更が可能な運賃はJALエコノミーセイバー(360,000円~)となります。
JL407/408便とドイツ鉄道を24時間以内に乗り継ぐ場合、一部の運賃でドイツ鉄道が利用可能です。
JALの無料受託手荷物許容量は個数制でエコノミークラス、プレミアムエコノミークラスは1個あたり23kg以内を2個まで、ビジネスクラスは1個あたり32kg以内を3個まで。
航空運賃 2015.12月-2016.3月
出発地 | 目的地 | 航空会社| | 経由地 | エコノミー 12-3月 | ビジネス 12-3月 |
羽田発 成田発 名古屋発 関空発 福岡発 |
フランクフルト | JAL | 直行便(成田) | 52,000円~ | 389,000円~ |
ANA | 直行便(羽田) | 52,000円~ | 389,000円~ | ||
ルフトハンザドイツ航空 | 直行便(羽田・成田・中部・関西) | 52,000円~ | 389,000円~ | ||
大韓航空 | ソウル経由 | 55,000円~ | 258,000円~ | ||
中国国際航空 | 北京経由 | 14,000円~ | 143,000円~ | ||
ターキッシュエアラインズ | イスタンブール経由 | 30,000円~ | 370,000円~ | ||
ミュンヘン | ANA | 直行便(羽田) | 52,000円~ | 389,000円~ | |
ルフトハンザドイツ航空 | 直行便(羽田) | 52,000円~ | 389,000円~ | ||
デュッセルドルフ | ANA | 直行便(成田) | 52,000円~ | 389,000円~ | |
・復路日付変更可能:大韓航空、中国国際航空 |