更新日:2021.02.19
ADM(Agency Debit Memo) とは?
精算の為に航空会社が発行する帳票です。
ADM(Agency Debit Memo) とは?
精算の為に航空会社が発行する帳票です。
航空会社のブッキングポリシー違反のペナルティーや、
運賃、税金、その他の手数料に不足が生じた場合に発行されます。
違反確認の数カ月後に航空会社より請求されます。
当社では航空会社のブッキングポリシーを遵守した予約・記録管理・搭乗をお願いしております。
万が一航空会社よりADMの請求があった場合には予約元の旅行会社様、
お客様にご請求いたしますので、予めご了承ください。
別途AMD発行手数料を適用する航空会社もございます。
ADM請求対象の例(ペナルティー金額は航空会社毎に設定されています。)
DUPE(重複予約)
同一のお客様が物理的に搭乗不可能な便で複数の予約を保持すること。
前後一日を含めた同一便、同区間、異なる区間での予約。
複数の旅行会社での予約作成。
事例:同旅行会社内において担当者が異なる記録での重複予約を確認
中東系航空会社から2名往復分としてUSD40の請求(1旅客1区間USD10)
【ご注意】
重複予約が確認された場合航空会社より全ての予約がキャンセルされる場合があります。
CHURNING(チャーニング)
購入期限内に発券せず、購入期限延長を目的とした予約作成とキャンセルを繰り返す行為。
違反回数を定義している航空会社もある。
事例:上司からの出張承認待ちの間、5回の予約作成とキャンセル。
中国系航空会社から1名往復分としてUSD60の請求(3回以上1回1旅客1区間USD10)
復路放棄(不完全使用)/クーポン使用順番違反
往復航空券の復路放棄や予約した順番通りに利用しなかった場合、航空会社はADM請求をすることができる。
事例:片道の運賃よりも、往復運賃のほうが安価のため、往復で購入し復路を放棄した。
欧米系航空会社よりペナルティーとして411,000円の請求
(往復運賃120,000円と片道運賃531,000円の差額請求)